FX攻略の狙い目を紹介。FXで初心者が簡単に稼ぐための攻略法を紹介。 |
FX攻略の狙い目 |
敵を知り、己を知れば、百戦して危うからず。
FXも、攻略の狙い目を知れば、驚くほど
簡単にお金を稼ぐことができるのです。 |
|
|
 |
|
高金利通貨にご用心!
|
金利の高い通貨と(金利の安い)日本円の取引をする場合、それぞれの通貨の金利の差から、「スワップポイント」が発生します。
具体例を出しましょう。○□国の金利が高く、日本円の金利の方が低いと、○□国の通貨を持っているだけでスワップによる収入が発生します。
すると、金利の高い通貨へと資金が集まり、通貨上昇につながりそうに思いますが、実際の値動きは必ずしもその方向へは行きません。金利の高い国は、それだけ物の値段も上がり、これにより市場は違う方向に動く可能性があります。
例えば、△国は金利ゼロ。□国は金利が10%としましょう。レートは△=□だったとします。すると、一本のペンの値段は、1△=1□となります。しかし、1年後に金利が付いた値段を考えてみますと、同じペンなのに、△国ではペン一本が1△、□国ではペン一本が1.1□となります。□国の方が高くなってしまい、国際的な競争力が落ちています。
つまり、△国が通貨高、□国が通貨安です。これにより、金利が高い通貨がずっと通貨高になる事は少なく、むしろ競争力が落ちて売られてしまう(通貨安になる)ケースが多く見られるのです。
単純にスワップポイントでの収入以外に、こうした点を考えておく必要がありますのでご注意しましょう。
|
「いい時間帯」を狙えばFXはうまくいく! |
 |
FXは24時間取引可能とは言え、それは世界中のどこかしらの市場が動いているからで、つまり、取引量の多い時間帯と少ない時間帯で差があります。
一番多いのは、「ロンドン時間」と言われる、東京の夕方から深夜です。この時間帯は、EU全域の銀行が取引をしており、東京、香港、シンガポールも途中まで残っています。また、明け方にはニューヨークの銀行が途中から参加しますので、一番取引量の多い時間帯です。
また、EU・アメリカの経済指標の発表などもこのあたりの時間帯に発表されることもあり、一番動きが大きいのもこの時間帯となります。
逆に取引が少ないのが、東京の早朝でしょう。この時間帯は、ニューヨーク勢は既に帰宅しており、東京も本格的に参加する直前です。オーストラリアやNZのような、オセアニア系が取引の中心ですから、どうしても参加者が少なくなってしまいます。
取引が少ないという事は、値動きも少ない上、大口の仕手筋にやられる可能性の高い時間帯でもあります。
FXをする上で安定した取引をしたい方は、ぜひこの時間帯を避けるようにしたいものです。
|
|
少しの気配りで、FXはグッとうまく行く! |
|
この時間帯をあえて取引する方はそうはいないとは思いますが、基本的には日本時間でのアフターファイブからが一番市場が活発なのですから、その時間の動きを見てFXをするうえでえのコツを少しずつ覚えていければいいでしょう。それに、明け方に無理やり起きても眠いだけですし(笑)。
|
|
 |
Copyright (C) 2006 かせGoo!.com All Rights Reserved. |